環境フェスティバルが23日、市民会館で行なわれました。職員の皆さんにご挨拶をし、展示を見るため、出かけました。務めていた山陽高校のなつかしい名を見て思わず足を止めました。会場では、環境にやさしい研究と工夫、勉強もさせて頂きましたが、何より学校の電気自動車、「ヘラクレス」号に乗って子供達が楽しそうにしている姿は誇らしく、本当に来てよかったと思いました。
日別アーカイブ: 2007年11月23日
北木島で
21日、北木島に「みちこだより」を配りに出かけました。偶然、空き家対策で入居者のために固唾怪我行なわれているところに出くわしました。地域の人たちの話によれば、東京から退職した方の一家3人が転入してこられるとのこと。地域に溶け込んで、島の生活を楽しんでいただきたいと思いました。
ところで北木島中学校の生徒は4名です。小学校の統合以来、若い人たちの島離れが相次ぎ、島の学校の統廃合が、島の振興に歯止めをかけています。飛島の中学校廃校で島を出て行く人達が多くなったことですでに実証済であるにも関わらず、教育委員会の「多くの生徒達の中で切磋琢磨することが必要」という言が一体どういう結果をもたらしたかを知る必要があります。。