日別アーカイブ: 2006年11月7日

11月5日赤旗祭

061105okahatamaturi.JPG
3日初日7万人4日7万人そして5日の最終日で6万人の人たちが東京夢の島での赤旗祭に全国から集いました。そのうちの3人が私達親子です。とにかく人の波です。展示場、運動場、バザー会場、6万冊の書籍コーナー、各種体験コーナー、とても一日では足りません。それでも各県からの3部のうちに選ばれて展示された「みちこだより」に誘われ初めて参加しました。井原民報もありました。どの県からも努力の結晶が展示されていました。午後2時からの市田書記長、林家さんとの平和対談も聞き応えがありました。戦争体験をされた人たちの貴重な贈り物です。心に留めて忘れません。

続きを読む

11月4日上京

061104touhonbu.JPG
 久々に上京し、新しくなった党の本部を見学しました。風力発電で屋上の庭園を管理しています。窓の掃除もしやすいように屋上の周囲に機械を移動させるレールが敷かれています。私も寄付していますが、要望もたくさん出されたと言います。「自然環境に優しい」と言うのがその一つだったそうです。

続きを読む

チボリで山高生に会いました

061103chibori.JPG
友人が皮細工を習っています。その先生が私のもと勤務校の山陽高校マイスターの講師をしておられ,同校の発表会がチボリでありました。友人に誘われて、チボリに初めて足を運びました。久々の山陽高校生や先生方との話が出来ますので楽しみでした。演奏された音楽もバリエーションがあり、以前より数段楽しめる内容になっていました。ゆっくりと仲間と一緒に、皮細工のブローチと、トンボ玉のネックレスを作って一日を過ごしました。

11月3日農業祭

061103nougyousai.JPG
 祝日の今日から農業祭が始まりました。干拓への道がやがていっぱいになることでしょう。私は朝早く、出店している友人から出かける前に来るよう連絡が入り、愛犬と共に自転車で彼女を訪ねました。たくさんのお店とイベントでいっぱいでした。今日明日の二日間、参加者は心行くまで、食と農を楽しむことができたのではないでしょうか。とにかく知り合いがいっぱいで、おかげで買い物もいっぱいでした。それでも新鮮なものを食卓にのせましたし、朝の散歩は気持ちの良いものでした。

続きを読む

オープンスクール

0611010-punsuku-ru3.JPG
 これは金浦中学校の掲示板に張られた英語のシートです。一目で比較級の練習シートだと分かります。分かりやすく、誰でも目を引く材料で、サーどっちが勝つかな?と問いかけています。興味ある子供達の答えが隅のほうに書かれています。なかなか楽しいアイデアです。ALTの先生が好きだと生徒は言います。どの人も happier にすごせる学校づくりに頑張っていただきたいものです。

続きを読む