月別アーカイブ: 2006年12月

錦帯橋

061218kanaurakai.JPG
金浦地区出身の市職員の親睦会「金浦会」は、16日、初めての一日旅行を計画しました。あいにくと少数でしたが、心配された雨もなく、錦帯橋は美しい姿を見せてくれました。

続きを読む

富岡に防犯灯を

0612tomiokabouhantou.JPG
 富岡住宅から国道の下を通り、フルーツバスケット方面に抜ける道の安全性について、これまで、路面の整備や、軽四通行禁止などの取り組みを警察や行政の方と共にしてきましたが、夜間の安全性についても、暗がりでの通りぬけが怖いと言うことでした。行政協力委員の方にも力をお借りして、やっと設置の運びとなりました。
 少し道からは遠く所にありましたが、それでも足元が見えます。皆さんに喜ばれてとてもうれしいです。
関係者の皆さん本当に有難うございました。
 

しめ縄づくり

061215simenawa.JPG
 15日、金浦小学校で老人クラブや、「むかし博士」の皆さんとご一緒に6年生の子供達と共にお正月用のしめ縄づくりをしました。今年が最後だと長年教えてこられた塩飽さんですが、今年も楽しそうに模範を示しながら教えてくださいました。このあとグループに分かれて私達が二人一組で子供達のグループに入りました。約40分の間に笠岡学園のお友達も参加しての14人のグループは、初めてにしては見事なしめ飾りをないました。あとは、うらじろ、だいだいをつけるだけで完成です。

続きを読む

ざりがに

061210zarigani.JPG
 いつだったか透き通るような朱色のザリガニが玄関先にいて、「お孫さんが飽きたら描きたいので貸してね」と言っていた私を、その方は覚えていてくれていました。「同じ色ではないけど、これでもよければ」と言って下さった、最近このあたりでは珍しいザリガニです。元気で、よく動きます。思いたった時にと筆に収め、絵手紙にして友人に送りました。手元に写真で残したいと、カメラに収めましたが、うまくおさまりませんでした。

続きを読む

議会報告

061212keiaiennohana.JPG
議会での5項目に渡る質問は30分ではなかなか大変でしたが、市民の声はコンパクトに伝えることが出来たと思っています。今、街頭演説では、夫が教育基本法問題、私は9月議会での執行部の答弁を含めて、12日に行った個人質問の概要を、議会報告とし演説しています。
このチロリアンランプは、敬愛園など一部事務組合の会議が行われる干拓の事務所にいつも飾られているのをカメラに収めていたものです。職員の心遣いが、会談を上がりきった手すりにも伺えます。

続きを読む

個人質問を終えました

061201katuragijinjaichou.JPG
 葛城神社のイチョウの木は100歳以上と言われています。見事な黄色のかさの下を通るたびに思わず見上げてしまいます。
 12月12日、私の個人質問が終わりました。5項目で30分の発言時間制限は少々きつかったですが、何とか予定通り終えました。なかなか要求がかなえられると言うところまでにはいきませんが、情勢を踏まえ、市民の思いをしっかり届けました。

続きを読む

さかな市と忘年会

061209sakanamaturi.JPG
 12月9日、毎週土曜日午後2時から、神島外浦で行われる「さかな市」に出かけました。今までは朝市として早くから始めていましたが、遠方の方も来られると言うことで、午後2時始まりとしたそうです。
この日は少し雨模様でしたが、大勢のお客でにぎわっていました。大きなコチ8尾一盛500円は、いい買い物でした。また、大きなひらめが2000円、おまけに小ぶりのものをおまけにつけて下さって、これも
ラッキーでした。夕方からの我が家での忘年会に、お刺身が取れそうです。それに、イシガニ10匹以上で500円、おいしい吸い物が出来ました。ずらりと並んだお買い得新鮮海の幸が山積みでした。若い売り手のお兄さんも、威勢のいい声で応対していました。
 夕方から我が家に集まった同級生の7人と忘年会を開きました。海の幸をふんだんに盛って鍋と刺身に舌鼓を打ちました。久々の友達と楽しい語らいのひと時でした。

開戦記念日の日に

061208ekimaeakagamihaifu.JPG
女性だけではありません。誰でも子供の未来を平和なものにと願うものです。きなくさいにおいのする世の中だからこそ、母親なら黙っていられません。今日は開戦記念日、戦争はいらない、核はいらない、平和憲法を大切にと駅前で赤紙を配って、通る人たちに訴えました。車で家族を送ってきた人が、「新聞に出てたでしょ」と言って読んでくれました。配り終えて駅のパンやさんでみんなでコーヒーを飲んでおしゃべりしていると、「ゆで卵をどうぞ」と言って、ねぎらいの言葉をかけてくれた人がいました。とてもうれしかったです。

続きを読む

12月議会が始まりました

061203gakkoumaenokawanakasu.JPG
12月議会が始まりました。12月補正予算をはじめ、多くの議案が出されましたが中でも「県後期高齢者医療広域連合の設置について」については、大きな問題を含んでいます。本会議で、我が党は反対討論をする予定です。私の個人質問は、12日火曜日です。金浦小学校前の川に中州のように突き出た土地には、日向ぼっこをするかもの群れが気持ちよさそうでした。

続きを読む

母親連絡会忘年会

061203hahaoyabounenkai.JPG
 12月3日、母親連絡会の忘年会を開きました。一年間を振り返って来年も又頑張ろうと楽しい時間を持ちました。「7月2日の母親大会。本当に心配したけど大勢の人に来ていただいて、感激でした。」「母親の願いをこれからも大切に、手を取り合って頑張ろうね」「時間を作って手伝うよ」など、子供を連れて参加のお母さんを含めて元気な声が出されました。
 写真は、この日披露された手づくりの「母親連絡会」の旗です。