日別アーカイブ: 2006年5月23日

5月23日早朝びらまき

060523hahaoyataikaibiramaki.JPG
 母親大会のお知らせを23日の早朝、駅前でまきました。雨の中、通る人ごとに「7月2日に母親大会を笠岡で開きます。ぜひおいでください」と声をかけながら手渡ししました。地元の実行委員が7人の参加でした。この後たまり場となった倉庫で差し入れのお菓子とお茶で今後のことを話し合いました。

5月21日島の運動会

060521shimanoundoukai.JPG
今年の島の大運動会は真鍋島が会場となりました。2年前の16号台風では大きな被害を受けた所です。今年は体育系のプログラムではなく、文化と憩いの匂いの濃いものとなりました。飛島の小学生と北木島の中学生の「よさこいソーラン節」はアンコールの声がかかるほどのすばらしいものでした。

続きを読む

頑張れバザー

060520gnbarebaza-.JPG
 20日土曜日、来週開かれる地域の伝統行事「ひったか」「おしぐらんご」を応援しようと、3年前から始めたバザーを、準備不足の中、この日開きました。日用品、バラ、干拓の花、ジャンボな蕗、新鮮な野菜、手づくりこんにゃく、卵などバラエティーにとんだ内容となりました。母親大会の実行委員の皆さんも協賛と言う形で参加をさせていただき、チラシを配ったり、だったんそば茶飲んで頂きながら購入もしていただきました。69740円の売り上げで、会場費他支払った後、保存会へは68000円を寄付させて頂きました。

JCI英会話で交流

060519JCIeikaiwakoushuu.JPG
19日は朝から仕事がつんでいましたが、最後の仕事はJCIの皆さんと世界大会に向けての英会話の勉強。積極的な勉学姿勢に久しぶりに教室に立たせていただけてうれしく思いました。来週の高松で開かれる大会での国際交流に、頑張っていただきたいものです。

吉浜通学路改修

060518yosihamatuugakuro.JPG
田んぼの中のこの通学路は、コンクリートも土の部分も磨耗が激しくでこぼこ道でした。自転車のおばさんが、「小石のごろごろを踏んでこけそうになった。子供たちも大変だよ。」と教えてくれて、地域の行政の方と市にお願いしたものです。