沈んだ排水溝 市が昭和48年に行った埋め立て造成地には土地の沈みが多く見られます。この排水溝もそのひとつです。護岸の整備をお願いする今年に合わせて整備していただこうと、地域の人たちと一緒に見てもらいました。 続きを読む →
メーデーに参加して 第77回メーデーに参加しました。笠岡運動公園でありましたが、こんなにすばらしいい天気は久しぶりだと言うことです。「働くものの団結で生活と権利を守り、平和と民主主義、中立の日本を目指そう」と沿道に呼びかけ、参加者の皆さんとデモ行進を行いました。
かすりのモンペ 神島でのみちこだより手配りも途中知り合いのかたに合うごとに話し込むので時間がかかります。550配布したところで、休憩しました。ここは備前焼を展示即売するこじんまりとした喫茶店で、オーナーも脱サラの勇気ある若手です。彼を支える人もいて、たくさんの小物が備前焼の作品の棚を飾っています。今日はこのかすりの小物が目にとまりました。どれもとても素敵な作品です。
潮干狩り 29日の日は、神島700軒に「みちこだより」を配布するつもりでお手伝いの人と一緒にバイクで出かけました。坂の多い地域ですのでバイクが便利です。海に囲まれ、休日に潮干狩りを楽しむ家族の姿があちこちに見られました。 続きを読む →
花梨の花 矢掛のはぎの邸にも花梨の花が見られましたが、めったに見ない我が家の庭を見ると、ありましたありました。あまり実をつけることのない花梨ですが、この花だけは果実の姿に似合わずとても可憐できれいです。
おきなぐさ 名前も姿にぴったりの珍しい花でした。6年前、ケーブルテレビで笠岡市北部にある家庭の庭に群生する「おきなぐさ」が紹介されました。家から離れた地域ですが、おたづねしてお話も聞かせていただきました。自然に増えて言ったそうです。親切に株を少し分けてもらえました。 我が家の庭に、潮風を受けながら元気に育っています。
素敵な町営住宅 25日、矢掛町の町議会選挙が始まりました。少数激戦の中、はぎの清治候補の奮闘が開始されました。これまで守屋きみお町会議員と住民の共同で多くの改善がなされましたが、この日のゆうがた、最後の演説場所は、競技場近くの町営住宅街でした。子育て支援の中で、若者に魅力ある住宅となっています。