月別アーカイブ: 2006年4月

手づくりガーデン

060330tagasiranagaesan.JPG
 「そんなにたいそうなものではないがー。」と謙遜して言われるNさん。ものづくりがとても上手です。柵を作ったり棚を作ったり。花づくりも野菜づくりもプロ並みです。市営住宅ですので、場所が大してありません。それでもブルーに塗られた柵の入り口はすてきです。

続きを読む

やっと護岸の整備始まる

060328oehamgoganchousa.JPG
 2年前の16号台風のとき、護岸堤防のないこの道路からまともに越水して地域の30数軒が浸水にみまわれました。護岸の安全対策をといい続けてきましたが、県管理の護岸整備はすぐしていただけたものの、ここは市の管理です。国体後、やっと対応して頂ける事になりました。昨年の14号台風では大事に至りませんでしたが、本当に地域の人たちはヒヤヒヤしています。中には家を1.5m地上げして立て替えられた人もいます。

続きを読む

卒園式で

060325sinkawahoikuensotuensiki.JPG
いつ来ても光にあふれ、花いっぱいの心あたたまる新川保育所の卒園式は25日にありました。毎年招かれる私ですが、今年はことのほか感激です。6年6ヶ月保育所に通ったT君は教え子の子供。私も働きながらの子育てでしたのでお母さん方と同じ立場で、卒園していく園児の皆さん一人ひとりの入場する姿を感激しながら見入りました。

続きを読む

西の浜橋の段差

0603nisinohamahasidansakaishou.JPG
 埋立地の西の浜はあちこちで土地の沈みが見られます。隅田川河口にかけられた橋の両側もそうです。自転車の人はドスンとお尻を打ったり、ワゴン車の人たちが後ろの荷物が踊っていると話したり、段差が気になるところでした。

続きを読む

3月24日地元実行委員会②

060324hahaoyadai2kai.JPG
会場は労働福祉会館にしました。古い建物ですが、暖房、マイク、部屋代合わせて5000円以上もする市民会館と比べて、ここは無料だと言うのが魅力です。と言うよりも、実行委員会参加団体の市職員労働組合の名でお借りすることができたためです。財政負担を考えなくてよいと言うのは本当に助かります。

続きを読む