日別アーカイブ: 2013年5月19日

19時9分イノシシ確保

「みっちゃん、これからクライマックスじゃ」の連絡に、台所を放っておいて厳島神社に駆けつけました。夕暮れの薄闇の中で横たわった約60-70キロのイノシシが見えました。たたかいは終わっていました。やってきた猟犬がイノシシの喉元にかみつくと、モノノ1分もかからなかったと言います。猟友会の人達にとどめをさされた後に私は到着したみたいです。とりあえず人命に影響もなくよかったです。帰り道、隣の奥さんと話をしましたが、午前10時から12時の間留守をしている間に、庭の桶を木端微塵に壊されていたのはイノシシのせいだと納得したと言います。出入りの門扉もないことから、留守でなければ危ないところだったと胸をなでおろしていました。これで一件落着です。騒々しい日曜日の夕方でした。

ジェジェッ!境内にイノシシが!!

まさにジェジェッ!!です。今日午後4じごろ、どこから現れたのか笠岡市生江浜厳島神社の境内にイノシシが現れ、地域の人達を驚かせました。今までこの地域でイノシシが出たことは知る範囲ではありません。警察、市農政課、猟友会、消防団など皆さんが集まって、広い民家の庭に追い込まれたイノシシを捕まえるべく取り囲んでいました。猟友会の人達によれば、これだけ広いと、犬が到着してからでないと捕まえられないそうです。6時半、猟犬の要請をして今待機中です。これからの捕り物に地域の人達が集まっています。それにしてもどこから来たのでしょうか?予想としては、神島にもいるそうですから干拓を横切り、皿山から生江浜にたどりついたように思えます。近年にない騒動でした。

130519inosisi_R

 

花満開のオープンガーデン

ご近所の素敵なお庭が今年もオープンガーデンでご招待を受けました。歩いて散歩ぐらいならと、安静にのレベルもわからず、友人を誘って訪問しました。あちこちに素敵なものを見つけて久しぶりに癒しの時間を持ちました。

130516-garden (1) 130516-garden (4) 130516-garden (7)

腹話術の福ちゃん初登場で交通指導

生江浜地区の老人クラブは60歳以上会員です。16日の総会に誘われました。退院後2日目だったので、少し不安でしたが、座るだけならと出かけました。腹話術を使っての交通談義が途中初披露され、みんなを楽しませていました。まちづくり協議会の職員さん、なかなかやるじゃなーい!とても身近に感じられ、良い取り組みに思えました。応援します。

130516SMeeting  (2)

15日退院、わずか10日の間になんという変化!浦島太郎の気分です。

病室では外の様子が実感できません。15日に退院しましたが、庭の変化にはびっくりです。熟れて今にも落ちそうなサクランボ、咲ききって両手を広げたシャクヤクの花、枯れてしまったジャーマンアイリス、熟れ始めた苺、花が散り、ハチの羽音もしなくなったタイム、びっしりと実を付けたプルーンの木、霜囲いの袋の外にはみ出て大きく成長した苗、伸びきったアスパラ、はち切れそうに膨れたスナックエンドウ豆・・・・それでも花瓶に活け、サラダにして自然の恵みを味わいました。やっぱり家がいい!

IMG_0648_R_R130506asupara_R130516itigo_R130516shakuyaku_R130516flr (4)_R1305vege_R130516cherry

 

人を人とも思わない橋下大阪市長に抗議の声を送ろう

石川康宏さんのブログから抗議文の適切なひな形を見つけたと、友人からコメントが届きました。多くの人の声が、電話、Fax,手などで届けられる子ことを願ってお届けします。(石川氏「自由に使って下さい」のコメントあり)ーー雛形・参考例ーーー
日本維新の会共同代表
大阪市長
橋下徹 殿

貴職の「慰安婦は必要だった」、「米国司令長官に風俗業を活用するように」
などとする暴言に断固抗議し、発言の撤回と謝罪、および、
すべての公職を今すぐ辞することを強く要求する。
2013年5月15日
住所
氏名
以上です。

コメント頂いた白井先生に感謝します。