5月15日は何と暑い日だったことでしょうか。真夏日和に思えました。この日、地域の街灯設置に関して、スポンサーをお願いしに地域に設けられたグループホームにお願いしに行きました。干されたお布団が気持ちよさそうに並んでいました。
月別アーカイブ: 2007年5月
母の日に
麦の穂とサクランボ
今日は一日7月の参議院岡山選挙区予定候補者の植本かんじさんの市内遊説について回りました。支部の方の援助で、演説中のバンフレットやチラシの配布など行われました。行く先々で、知人や共感していただいた皆さんに励まされ、気持ちよく廻ることができました。
暮らしを破壊する増税や、社会保障の切り下げ、平和の問題など、国民の生活に密着する大きな問題が、選挙の争点としてくっきり見えてきます。あとは候補者と名前を一致させ、じかに多くの有権者の皆さんとつながることです。
少しでも多くの支持を得られるように明日から又頑張りたいと思います。
ところで、吉浜地区の演説が終わって、菅原神社を訪ねました。県重要文化財の指定を受けているめがね橋には、かきつばたの花が5分咲きです。植本候補と共に鑑賞に行きました。観光ボランティアの皆さんが案内をしてくださり、帰りに麦の穂束をおみやげにくださいました。
島を訪問②
島を訪問①
ふるさと
笠岡地区メーデー
第78回笠岡地区メーデーが、サンライフで行われました。子供さんや、お孫さんを連れての参加も見られ、働く仲間が家族揃って頑張る姿に重なります。この一年で、井笠地区には新しい組合が2つも増えました。仲間が増えるのは元気の出る出来事です。
来賓の市長代理の部長さんも、社民党代表の方も「景気上向きの実感ない」「大企業優先・社会保障切捨て・健康破壊」「戦争できる国づくり」「国民不在の自公政治」と、現状を捉え、「団結して生活と権利を守り、平和と民主主義、中立の日本を目指す」スローガンを大切にと訴えられました。
我が党を代表して、原田市議が挨拶をされましたが、前述の達成のためにも来る7月の参議院選挙で、国民の生活と権利を守り格差是正と貧困の解消に向けて、自公政府と正面から対決できる日本共産党の躍進をと訴えられました。
あいにくの天気で行進はできませんでしたが、閉会後恒例の抽選があり、仲間の何人かが、米、市内商品券など射止めていました。