今年の初祭りは3月17日でした。当番区の私たちは前日の朝は幕張り、掃除などで準備を、夜は2時間ほどのお籠りをしました。神社の中でストーブを囲み、計画を話し合ったり、2区の総会を兼ねて過ご洲のも楽しいものです。当日朝、9時から当家での祭事、10時から神社で初祭りの祭事が行われ、厄除けに来られる方もあって、お接待が正午まで続きました。地域の若者たちの参加もあって、頼もしい限りです。
日別アーカイブ: 2013年3月18日
ヨモギ風味のドーナツ
穴ぼこ
ヨモギ
卒業式
質問終了
13日、私の個人質問が終了しました。TPP問題、保護基準引き下げの問題、国民生活全体にひいては笠岡市民全体に及んでくる大きな問題であるにも関わらず、そして大変だという認識があるにもかかわらず、国の動向を見守る姿勢しか持てない市行政の在り方に苛立たしさを感じました。また、教育問題では、県平均をすべて下回るなどのこれまでの統一試験結果を受けて社会の中での学習企画、例えば夏休み中の5日間の補修計画を中央公民館など使用で広く利用してもらう、授業工夫で基礎学力をつけるなど予算化されています。しかし、子供をどう育てるかという基本的な教育論議を経て教師の専門性を構築する方向が見えませんでした。暴力問題での質問に答えて、「教育現場で暴力は絶対にあってはならない」としながらも「各校に通達を出している」との答弁でした。大なり小なり教師を含めて大人が暴力容認の考えを持っている現状を見るとき、それだけでは認識は深まらないとさらに質問しましたが、答弁に前進はありませんでした。