すずなりサクランボ 2月から4月末までとても庭仕事などできようはずもなく、草取りも木々の消毒も専門家にお願いしました。おかげでしょうか、どの木も実がいっぱいついていました。特にサクランボはこんなにどっさり実リました。やがて熟すと、カメムシ、なめくじのえさになったり、庭を走りまわるJJの口にも入ったようです。食卓のデザートにも何回か登場しました。庭に出るとわくわくします。楽しい収穫でした。下枝にJJの口が届きます。 樽に植えたブルーベリー実がいっぱいついてます。
浮き上がったコンクリート道 吉浜は満ち潮時の大雨は排水が間に合わない状況が良くあります。この田園の中の通学路もよく水浸しになることがあって、乾燥と繰り返されることによってとてももろくなっています。今は浮き上がったようになっていて危ない状態に見えました。苗代作業のおじさんに教えられ、市に改善をお願いしました。線路の向こうの子供たちの通学路 浮き上がったコンクリート
JJ 4月20日お迎えに行くまで約2か月半離れていました。すっかり山奥の雪の2月も若葉の4月も満喫して野生児になっていました。帰って50日が過ぎましたが、じっとしている姿は山の生活を懐かしんでいるようです。 友達のリュウ君と山を駆け下りる日中庭で留守番・夜は台所で