月別アーカイブ: 2008年4月

干拓に水柱

080425kantaku.JPG
24日夕方、干拓内の工業用水の水道管の異常で、水が約20メートル吹き上げました。翌日の新聞にも報道されましたが、老朽化によってボルタがはすれたためだということでした。耐用年数をどのくらいに見ていたのでしょうか。工業用であったため、市民生活に支障はおきなかったものの、改めて他の箇所も点検すべきと、その必要性を感じました。

4/7 後期高齢者医療制度 憲法の生存権奪う 小池議員が廃止要求

「憲法二五条の生存権の侵害だ」―。日本共産党の小池晃議員は7 日の参院予算委員会で、年金支給額は減額しているのに、保険料だ けは強制的に年金から天引きする後期高齢者医療制度の問題点を告 発し、天引き中止と同制度の廃止を強く迫りました。
[小池議員のHP] http://www.a-koike.gr.jp/

安全なトンネルに

0803tonnneru1.JPG
生江浜には国道下にトンネルが3箇所あります。中が暗くて冬など子供たちが帰るのに不安だと言う声が届けられました。早速町内会と相談し、関係者に街灯の設置についてお願いしました。真ん中の通学路については、国道の使用許可、見積もりなど、20年度設置に向けての準備が進められています。

続きを読む

安心しました

080404hisima4.JPG
飛島小学校の上にある側溝の改修が終わりました。もうつぶれる心配はありません。
金浦県道補修.JPG
金浦の県道も、粗い路面の補修で振動も少なくなりました。すぐそばの家では、眠るときには地震のように感じることもあったそうです。

続きを読む

飛島の春

080404hisima1.JPG
4月4日飛島に「みちこだより」を配布に行きました。春爛漫でした。
080404hisima2.JPG
島の人たちが植えた花がどの道にもいっぱいでした。島を訪ねる人たちを歓迎します。
080404hisima3.JPG
島の周囲をくねくねとはちまきの様に走っている沿道を飾っています。

続きを読む

急傾斜に樹木

080325yousunakyuukeisha.JPG
金浦の急傾斜です。すぐ下にある民家には、枯葉、落ち葉がたまります。何より吹き付けたコンクリートの間から樹木がたくさん生えて、亀裂の入っているところも見受けられました。早速県のほうに調査と対策をお願いしました。

春の香りに包まれて

080324hakumokuren.JPG
白木蓮の傘の下を歩きました。山道の上にある家を訪ねたときのことです。花びらを通してかぐわしい陽を浴びました。
080326natumenoki.JPG
県内最古のなつめの木です。幹の周りが1.57メートルあります。先日いただいた豆乳仕立ての茶碗蒸しの中に棗の実が入っていました。高血圧に良いそうです。この木にいつごろ実がなるのでしょうか?

続きを読む