月別アーカイブ: 2014年9月

金浦地区敬老会

例年会場になっている小学校の体育館が、耐震工事中のため、地元敬老会は、28日金浦中学校の体育館で催されています。式典後、保育園、幼稚園児の楽しい踊りや肩たたきに始まり、応じん太鼓童のすばらしい太鼓演奏、藤峰会の日本舞踊など、参加者の皆さん大いに楽しまれました。image

ス-パームーン

昨日は16夜スーパームーンでした。生憎と私が外に出た時には秋の雲に隠れてわずかながらイワシ雲の合間から覗いているスーパームーンしか見ることができませんでした。前日の15夜はばっちりと楽しむことができたのに。でも毎年ですが、友人が望遠鏡でとらえたスーパームーンを送ってくれました。生きてるみたいです。SONY DSC

9月議会始まりました

8月29日初日の9月議会は、9月7日代表者質問の日曜議会を開催し、よく8日は休会で明日9日から個人質問に入ります。私は11日一番目の質問となりました。質問の一点目は来年4月からごみ袋有料化を答申した件についてです。有料化で本当にごみ減量化につながるのか、市民の意識を高め、協力を得ながらもっと4Rを進めることの大切さなど含め、負担増をこれ以上増やすべきでないことを訴えたいと思っています。2つ目は学校統廃合の問題です。地元の反対の声が多い中、審議会の答申を絶対視して市民の声を無視してはならないと各地域の声を届けたいと思っています。質問通告を参考に添付します。

京都恵光寺住職「黙っていられない」9月1日日刊紙に登場

今日の日刊紙に掲載された
「黙っていられない」浄土宗西山禅林寺派全国布教師会会長、恵光寺住職 岸野 亮淳さんは、
2010NPT再検討会議でご一緒した、岸野真我さんのお父さんです!!・・・友人の薬師川さんからメールが届きました。気が付かず見過ごしてしまった私は改めて新聞を読み、4年前同じ班だった岸野真我さんのお坊さん姿を思い出しています。HPも見ましたが、なかなか興味深いコメントが載せられています。。http://www.kyoto-ekouji.jp/ikiru_tsue.html薬師川さんが実際訪ねられ、その時の写真を転載します。
CIMG3923_R

CIMG3925_R

CIMG3927_R

CIMG3930_R