日別アーカイブ: 2010年2月26日

陶山公民館のひな祭り

100226suyama.jpg
署名集めに市内を走っていました。陶山の公民館に立ち寄りました。なんということでしょう。2階のホールには所狭しと雛が並んでいました。公民館活動の中で、ひな祭りを見たのは初めてです。館長や主事のアイデアと努力はもちろんですが、地域の方々の大きな支えと連帯感がひしひしと伝わってきます。それは、人のぬくもりを感じさせるものでした。なんて素敵なのでしょうか。
>> 陶山公民館のひな祭り PDF245KB

真鍋島署名ツアー

100220manabe1.jpg
「なくそう核兵器」署名の取り組みは、大きな広がりを見せていますが、島でも真鍋島でお願いする人が見つからず、いっそのこと署名を取りにまた真鍋島を楽しみに行こうと、総勢10名の署名島ツアーとなりました。行き会う人毎に呼びかけてサインしていただきました。
テレビの「ポチタマ」が来たみたいで、一躍有名になった真鍋島ですが、この日会った若いカップルは「東京目黒から来ました。」ですって。しかも「猫を写しに来ました」ですって。驚きでした。でもこの訪れは大歓迎です。神戸から移住された若いおとうさんも「絶対なくさないとね」と気軽にサインしていただけました。
>>写真集 PDF335KB
100228shima.jpg

新しい体育館

100217okita.jpg
組合立中学校の小北中学校に、耐震を備えた新しい体育館がもうすぐできます。17日、組合議会がありましたが、帰る時に中を見せていただきました。床もきめ細かくモザイクがはめ込まれ、やがて卒業式がここで行なわれます。

高校無償化法案審議 宮本議員が質問

2010年2月25日
衆院本会議は25日、公立高校の授業料無料化などを柱とする高校無償化法案の趣旨
説明と質疑を行い、日本共産党の宮本岳志議員が質問に立ちました。
2010年2月26日(金)「しんぶん赤旗」>>衆院本会議 高校無償化法案審議入り 宮本議員“さらなる拡充を”