豪州お土産 友人がお土産を持ってきてくれました。豪州での結婚式に参加したとか。軽いスポンジ製で何にするものなのかわかりませんでした。軽すぎて鉛筆立てには不向きですし・・・缶ビールホールダーだと言うことです。私はあまり飲まないので底に石を入れて鉛筆立てにすることにしました。かわいいです。
らしからぬ秋田犬に出会った! そばをと通っても、ほえない・噛まない秋田犬って珍しいです。しかもリードなしで飼い主の歩くそばを寄り添うように、運転する車の後を追ってついてくると言うのも珍しい。「こんにちわ」と声をかけて入ったお宅で出会った秋田犬、家の人と話をしている間、冷たい土間に寝そべってじっとしている姿がとてもかわいらしい。
ベントリー再出発 笠岡在住のベントリーさん(アメリカ)が、緊急に一人暮らしをしなければならず、知人友人の力でやっとアパートを見つけ、仕事探しを始めました。本人はいたって呑気で気楽なタイプ。こちらの心配をよそにゴーイングマイウエイです。でも来年3月までの笠岡在住。無事に楽しく過ごしてほしいと歓迎会を開きました。
金ボタル 新見市に金ボタルを見に行ったのは昨年が初めてでした。今年は外国からの友達にぜひ連れて行ってと頼まれ、7月10日を予定していましたが、台風を心配して14日に行きました。一般の蛍とはちがって、山の上で生息し、地上2-3メートルの空中で無数の蛍がバチバチと光を放つ様は暗黒の中に漂う光のじゅうたんのようです。保存会の皆さんの監視によって光を禁じられていますので写真などとることはできませんでした。必見の蛍です。会場に向かう山道を子供たちの書いた絵を楽しみながらランタンに導かれ登って行きます。写真はわたしの友人コーリーとチェンミです。
平和行進笠岡出発広島県へ 26日朝9時笠岡市役所前で出発式を終え、一路広島県へ。短い距離でしたが、公務多忙な中、副市長、市議会議長も参加されました。途中城見地区では保育園の子供たちの声援を受け、さらに元気が出ました。2か所の休憩地点では、冷茶、アイス、冷たいおしぼり、そうめんの接待を受け、沿道の皆さんに大きく支えられました。ごちそうさまそしてありがとうございました。岡山県原水協通信 2014年 7月 27日 No311 原水爆禁止岡山県協議会 PDF465KB
この暑さの中、今年も平和行進!! 24日、船尾支所に通訳でお手伝いに行きました。25日、東京からの通し行進者3人、海外行進者2人、県内参加者2名が我が家にホームステイしました。話尽きることなく楽しい滞在となりました。突然の給湯器故障で、冷水シャワーになった以外は!
6月議会、樋之津議員個人質問録画 (映像提供 笠岡放送株式会社)本会議録画中継(平成26年6月定例会) 個人質問録画中継(平成26年6月13日 樋之津倫子)質問内容 1 豊かな教育を求めて 2 危険度の高い空き家について 3 安心して高齢期を暮らせるまちづくりを求めて
国民に背番号つける制度ープライバシーも何もあったものじゃない! 6月議会で社会保障・税番号制度開始に向けたシステム改修3258万円の補正予算案が可決されました。私は、プライバシーの侵害、成りすましなどの犯罪常態化の恐れ、徴税強化や社会保障費給付削減の手段にされかねないなどの理由で補正予算のこの項目に限り、反対し、討論に立ちました。今朝の新聞報道でもベネッセで、子供の名前、生年月日含め、最大2070万件の情報が流出しています。ネット社会のリスクの大きさと、一元管理できる怖さをどう防ぐと言うのでしょうか?しかも3000億円もの多額の国家予算を投じて企業は大喜び。(写真は林原美術館でのコンサート)