月別アーカイブ: 2008年10月

災害対策その後

081003oehamagogan.JPG
「今年の台風に間にあわせて8月中には。。。」と県よりお返事のあった護岸の整備が、やっと終わりました。これは地元生江浜です。5月22日、赤坂県議とともに県担当の職員の方と相談に乗っていただき、このたびの災害対策となりました。このあたりは地盤が軟弱で、護岸すれすれに海面が上昇した16号台風では、腰までの浸水があり、付近の家屋は床下浸水となりました。問題の抜本的な対策とはなかなかなりにくい用件もあって、とりあえず、安全な排水の確保のため、フラップ弁をつけた排水口の設置と、護岸背後地の整備を行なっていただきました。

護岸の安全

080704haisuikoutume.JPG
金浦護岸には、10以上の内水排除の排水穴があります。その木栓の老朽化が心配され、このたび県に新しくつけてもらうことになりました。

実りの秋

081007minorinoaki.JPG
昨年海水による塩害を受けた田に、実りの秋が訪れました。塩水が浸入した向こうの方は、穂の色が薄くなっているのが認められました。この日、県民支局の農林関係職員の皆さんが行なっているその後の見守りに参加しました。次の写真は隣の田ですが、ここの株は大きくはっているのに比べ、塩害のあった田は株のはりようが小さく、成長にも差が出ているようです。
minorinoaki1.JPG